現在使おうとしている参考書について
こんばんは、皆さん勉強進んでますか?多分このブログを見てくれている人は受験生、特に仮面浪人生だと思います。僕は他の人より遅れているので何とかこれから挽回していきたいです。そこで参考書についてなんですがこれから使っていく参考書を紹介していきたいと思います。
国語・・・とりあえず古典のみかな今のところは駿台の古文必修問題集ですね。この問題集はかなり基礎の基礎なのですが自分は古典をほとんど勉強しないで過ごしてきたので基本に立ち返ってセンターを確実に取れるようにしていきたいです。
数学・・・現在使っているのは東京出版の数学を決める問題集というやつです。論証力の向上は数学の全体的な向上につながるかなと思って立っています。これと並行して1対1もやりたいですね。
英語・・・TOEFL試験が近いのでTOEFL問題集とriseのレベル3をやろうと思ってます。かなり簡単な長文ですが最近あまり読んでいなかったのでここからやり治したいです。自由英作文に関しては考え中です。何かいい参考書あったらコメント欄にでもお願いします!笑
世界史・・・一問一答と論述問題集一冊を当面は完璧に仕上げたいですね。今年の入試は記述の勉強が全然間に合わなかったので来年は世界史で確実に取れるようにしたいです。
センター科目はまだいいかなと思いつつある程度やっていかないとなとは思ってます。マーク系も9月一個受けようかな?